遠隔手話サービスについて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010149  更新日 令和4年8月22日

印刷大きな文字で印刷

遠隔手話サービスの実施について

 音声によるコミュニケーションが困難な聴覚障害者の意思疎通手段の一つとして、スマートフォンやタブレット等を利用して、ビデオ通話で市の設置手話通訳者と手話で会話ができる、遠隔手話サービスを実施します。

 通常の手話通訳と違い、対面する必要がないため、来庁せずに自宅や外出先からでも手話通訳者に問い合わせができます。

 

利用対象者

稲沢市に在住の聴覚障害があり、手話を言語として生活をしているかた

 

利用日時

福祉課に手話通訳者が設置されている日(月曜・金曜及び毎月第1水曜)の午前9時から午後5時

※利用時間内であっても、手話通訳者の不在等によりサービスの提供ができない場合があります。

 

サービスの開始時期

令和4年9月2日(金曜)

 

サービス内容

無料アプリのSkyPhoneのビデオ通話機能を利用した遠隔手話サービス

 

利用者の負担について

無料

※サービスに必要なスマートフォン・タブレット等の通信料等は利用者が負担。

 

利用方法

ご利用の際は、事前に登録が必要です。ご使用になるスマートフォン・タブレット等をお持ちのうえ福祉課にお越しください。利用規約に同意のうえ、必要事項を届け出ていただき、使用できるように動作確認を行います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 福祉課 障害福祉グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 東庁舎1階
電話:0587-32-1281
ファクス:0587-32-1219