子育て支援ツール サポートブック
サポートブックとは?
サポートブックは、成長に何らかの心配があるお子さんとそのご家族が、適切な支援を受けられるように使われている支援ツール(道具)です。お子さんが、それぞれのライフステージ(年齢)にあった適切な支援を受けられるように、関わる人にお子さんのことを知ってもらい、お子さんが安心して生活するのをサポートするためのものです。
お子さんの成長や関わり方を記載し、園・学校や病院など、お子さんと関わりの深い関係者(支援者)と情報を共有することによって、一貫した支援を受けることができます。また、保護者の方々も、話し忘れたり、何度も同じ説明を繰り返さないでも済むようになります。
どこでもらえるの?
・福祉課(稲沢市役所東庁舎内)
・稲沢市障がい者基幹相談支援センター(稲沢市社会福祉協議会(稲沢市役所東庁舎)内)
・保健センター
・市内相談支援事業所
・子育て相談室なのはな(中央子育て支援センター内)
※保育園や学校等に通っているお子さんについては、園や学校から取り寄せることができます。
どうやって書いたらいいの?
サポートブックをもらったら、さっそく書いてみましょう。わかりやすく動画で解説しています。ぜひ、参考にしてくださいね。
どうやって使ったらいいの?
園や学校や病院など、お子さんと関わりの深い支援者へ見せてみましょう。情報共有することで、一貫した支援を受けることができます。また、保護者の方々も、話忘れたり、何度も同じ説明を繰り返さないでも済むようになります。
このサポートブックは、記入するだけでなく、写真や資料を挟み込んで、アルバム感覚で作成していただけるようしています。これからお子さんが歩まれる人生に関わる方々へ、「わが子のラブレター」としてお伝えいただけるような、夢や希望がいっぱいつまったサポートブックとしてぜひご活用ください。
ダウンロード版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 福祉課 障害福祉グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 東庁舎1階
電話:0587-32-1281
ファクス:0587-32-1219