令和5年度 障害福祉講座受講者募集!
令和5年度 障害福祉講座受講者募集!
障害のある人もない人も、だれもが安心して生き生きと生活できることを目的に、障害福祉講座を実施しております。詳しくは下記をご覧ください。
※各講座には定員があり、超えた場合は抽選とします。受講を希望されるかたはお問い合わせください。
講座名 |
内容 |
とき |
会場 |
---|---|---|---|
書道・ペン講座 4月29日開講 (全24回) |
社会参加の一環として、楽しみながら書道などを学びます |
第1・3土曜日 午前9時30分~午前11時30分 |
平和らくらくプラザ |
講座名 |
内容 |
とき |
会場 |
---|---|---|---|
はじめての手話教室 (全1回) |
「手話」が聞こえない人たちの大切な「ことば」であることを理解し、あいさつや自己紹介など、簡単な手話を学びます |
4月22日(土曜) 2月10日(土曜) いずれも午前10時~午前11時30分 |
勤労福祉会館 |
手話入門(初級)講座 5月12日開講 (全24回) |
聞こえない、聞こえにくいという障がいについての基礎知識と家族や趣味など日常的な手話を学びます |
原則第1・3金曜日 午前9時30分~午前11時30分 |
稲沢東公民館 |
手話入門(初級)講座 5月20日開講 (全24回) |
原則第2・4土曜日 午後6時30分~午後8時30分 |
平和らくらくプラザ | |
手話基礎(中級)講座 5月9日開講 (全24回) |
手話入門(初級)講座修了レベルのかたが、手話で会話ができるなど、実用的な手話を学びます |
原則第1・3火曜日 午後7時~午後9時 |
稲沢東公民館 |
手話基礎(中級)講座 5月23日開講 (全24回) |
原則第2・4火曜日 午前9時30分~午前11時30分 |
平和らくらくプラザ | |
手話レベルアップ講座 5月10日開講 (全20回) |
手話基礎(中級)講座修了レベルのかたが、更なるレベルアップを目指し手話を学びます |
5月~12月(8月を除く) 水曜日 午後7時~午後9時 |
勤労福祉会館 |
- 定員
-
各講座20人
- 申し込み方法
-
4月17日(月曜)までに電話またはファクスで稲沢市社会福祉協議会へ
※ファクスの場合は、受講する講座名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号とファクス番号を記入してください。
- 受講料
- 無料(テキスト代は実費)
※開講後、定員に余裕がある講座は随時受け付けています。詳細につきましては、下記までお問い合わせください。
問合先:稲沢市社会福祉協議会 電話:0587-23-6713 ファクス:0587-33-4666
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 福祉課 障害福祉グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 東庁舎1階
電話:0587-32-1281
ファクス:0587-32-1219