認知症予防事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1001494  更新日 令和5年3月24日

印刷大きな文字で印刷

運動不足の改善、糖尿病や高血圧症等の生活習慣病の予防、社会参加による社会的孤立の解消や役割の保持等が、認知症の発症を遅らせることができる可能性が示唆されています。
認知症の基礎知識や、日常生活の中ですぐに実践できる、認知症予防につながる体操や習慣等について学ぶ講座を開催します。

1.脳の健康講座(一般介護予防事業)

認知症やフレイルについて学び、認知症予防につながる運動等を体験していただく、2回1コースの講座を開催します。

対象者

65歳以上で介護認定を受けていないかた

事業内容

認知症(症状・治療・予防)についての話、認知症に効果のある運動・脳トレなど

 ※ 運動は強度の軽い運動が中心です。運動を立って行うことが心配なかたは、座って行うことも可能です。

実施日時・会場

第1コース 6月6日(火曜)、6月20日(火曜) 会場:平和らくらくプラザ

 申込期間:4月4日から定員に達するまで 

第2コース 7月6日(木曜)、7月20日(木曜) 会場:下津公民館

 申込期間:5月1日から定員に達するまで

第3コース 9月4日(月曜)、9月11日(月曜) 会場:勤労福祉会館

 申込期間:7月3日から定員に達するまで

第4コース 11月14日(火曜)、11月28日(火曜) 会場:大里西公民館

 申込期間:9月1日から定員に達するまで

各回:14時00分~15時30分
定員

第1コース 15名

第2コース 20名

第3コース 30名

第4コース 15名

持ち物
水分補給できるもの、筆記用具、眼鏡(必要なかたのみ)
その他

1 体調管理について

 自宅で体温を測定し、体調を確認の上でご参加ください。

 発熱や咳、倦怠感等の症状のあるかたは、参加をご遠慮いただきます。

 あらかじめご了承ください。

2 暴風警報等の発表に伴い、急遽中止になる場合があります。

 暴風警報等による中止基準につきましては、下記の関連情報をご覧ください。

2.認知症予防出張講座(一般介護予防事業)

認知症を正しく理解し、仲間と共に認知症予防に取り組んでいただけるよう、団体の活動場所に出向いて実施します。

対象者

市内の概ね65歳以上のかたの10人以上50人までのグループ

 ※ 人との間隔をできるだけ2m(最低1m)空けられる人数でお願いします

事業内容

認知症(症状・治療・予防)についての話、認知症に効果のある体操・脳トレなど

実施日時

希望日(7月から2月までの平日 午前9時30分から午後5時までの90分程度)

会場
市内の希望会場(会場の手配は各自でお願いします)
定員
年間20組(先着順)
申込方法

開催希望日時(第1・第2希望)と会場を決め、開催希望日の14日前までに高齢介護課へお申し込み

ください。

その他

1 体調管理について

 安心・安全に講座を開催するため、グループの代表者のかたに、参加者の体調確認や室内の換気、室 

 温調整等ご協力いただきます。

 また、発熱や咳、倦怠感等の症状のあるかたは、参加をご遠慮いただきます。

 あらかじめご了承ください。

2 暴風警報等の発表に伴い、急遽中止になる場合があります。

 暴風警報等による中止基準につきましては、下記の関連情報をご覧ください。

3 申し込み日程が重なった場合、ご希望に添えない可能性があります。あらかじめご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 高齢介護課 長寿グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎1階
電話:0587-32-1293
ファクス:0587-32-8911