6次産業化・農山漁村発イノベーション研修会 ※申込みは終了しました。

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003657  更新日 令和4年9月16日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

稲沢市では、植木・苗木、ぎんなんをはじめ様々な野菜や米などが広く栽培され、豊富な地域資源があります。

こうした農産物を活用し、所得向上や農業生産の拡大につなげるにはどうしたらよいでしょうか?

その一つの方法である”6次産業化”について、自分の経営資源を見つめ直し、稼げる事業者になるための考え方を学ぶことができます。

農業で今より稼ぎたいと考えている方に、自分らしさを活かした農業ビジネスを考えるためのヒントとなる研修会を開催します。

開催日

令和4年9月20日(火曜日) 、10月4日(火曜日) 、10月18日(火曜日)

開催時間

午後4時 から 午後6時 まで

開催場所

オンライン参加:オンライン会議室Zoom
オフライン参加:稲沢市役所東庁舎2階 第10会議室
※9月20日(火曜)のみ稲沢市役所本庁舎1階 大会議室(南)

内容

講義(全3回)

テーマ『ゼロから考える農業ビジネス』

・あれも!これも!6次産業化の可能性

・6次産業化のメリット・デメリット

・今の自分の経営課題は何か? など

申込み締め切り日

令和4年9月9日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

 

 

申込方法

下記のURLより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

費用
無料
募集人数

20人

対象者

・6次産業化や地域連携に興味がある方

・6次産業化に取り組んだ方がよいのか、やめるべきか迷っている方

・既に取り組んでいる6次産業化について見直したい方

・今の農業に漠然とした不安を持っている方 など

講師

愛知県農山漁村発イノベーションサポートセンター(愛知県6次産業化サポートセンター)

持ち物
筆記用具
注意事項

・新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、できる限りオンライン参加を利用してください。また感染拡大状況により、オンライン参加のみとすることがあります。

・オンライン参加のかたには、後日ご登録いただいたメールアドレスにZoomの招待リンクをお送りいたします。(スマートフォンから参加する場合、事前にZoomアプリのダウンロードが必要です。)

・オフライン会場で受講される方は、マスクの着用や手指消毒等の新型コロナウイルス感染症対策をしていただきますようお願いいたします。

その他
初回受講日の2日前までに受講者決定通知を郵送します。
主催
愛知県、稲沢市
問合せ先

稲沢市役所農務課農業振興グループ

電話:0587-32-1352

ファクス:0587-32-1240

Eメール:noumu@city.inazawa.aichi.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 農務課 農業振興グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1352
ファクス:0587-32-1240