新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010262  更新日 令和5年3月30日

印刷大きな文字で印刷

5歳から11歳の方も、令和5年3月8日(水曜)からオミクロン株対応ワクチンを接種できるようになりました。

令和4年10月21日より、接種間隔が5か月以上から3か月以上に短縮されました。
接種券が届きましたら、3か月を過ぎた日程を確認し、ご予約してください。

16歳未満の方が新型コロナウイルスワクチン接種を受ける場合には、原則保護者の同伴が必要となります。保護者が同伴できない場合、親族等が同伴してください。その場合、保護者の委任状が必要となります。

 

接種時期

12歳以上の方令和5年5月7日(日曜)まで
5歳~11歳の方 令和6年3月31日まで
ただし、基礎疾患の有無等により、追加接種が可能な時期・回数が異なります。

接種対象者

次の1、2のすべての条件を満たす方

1. 5歳以上で、2回目までの接種を終えている方

2. 前回の接種から3か月以上経過した方

・現時点では、オミクロン株対応ワクチンの接種は1回のみとなります。(オミクロン株対応ワクチンを複数回接種することはできません)
 

使用ワクチン

ファイザー社製ワクチン 5歳以上
モデルナ社製ワクチン 12歳以上
※ワクチンの種類は供給量等の都合により、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

 

接種会場

個別接種 市内医療機関(予約方法:各医療機関に直接予約または一部医療機関はウェブ予約サイト・コールセンター(0120-542-500)で予約受付)
集団接種 稲沢市民病院、稲沢市保健センター(予約方法:ウェブ予約サイト・コールセンター(0120-542-500)で予約受付) ※5歳~11歳の方の接種は個別医療機関のみとなります。

集団接種の日程

下記リンクよりご確認ください。
※5歳~11歳の方の接種は個別医療機関のみとなります。

予約について

接種間隔が5か月以上から3か月以上に短縮されました。
接種券が届きましたら、3か月を過ぎた日程を確認し、ご予約してください

接種券が届きましたら、前回の接種から3か月を過ぎた日程を確認の上、予約してください。
予約方法は接種券と同封の説明資料でご確認ください。
※すでにお持ちの接種券(3、4回目)を使用していない方は、オミクロン対応ワクチンの接種でその接種券を使用できます。(紛失した場合などは、再交付が必要です。)

ほかのワクチンを接種される場合は、新型コロナワクチン接種の前後2週間の間隔をあけて接種してください。(インフルエンザワクチンとの同時接種は可能です

 

持ち物

「接種券が入っていた封筒の同封物一式」、「本人確認書類」(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)、「おくすり手帳」(現在内服中のかたのみ)
 

接種券(接種券付予診票)発送時期

下記リンクよりご確認ください。

 

接種対象者の方で2回目、3回目、または4回目接種後に稲沢市に転入された方

接種券の再発行について

接種券の再発行をご希望される場合は、保健センターの窓口、もしくは、郵送にて申請してください。

1.窓口申請

日時:平日 午前8時30分~午後5時15分
場所:稲沢市保健センター、保健センター祖父江支所

持ち物

  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
  • 接種済証
  • 家族以外が代理で来所する場合は申請者の本人確認書類及び委任状

2.郵送申請
以下の必要書類を稲沢市保健センターへ郵送してください。

  • 新型コロナウイルスワクチン接種券再発行申請書(下記様式)
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
  • 接種済証の写し
  • 家族以外が代理で来所する場合は申請者の本人確認書類及び委任状
  • 返信用封筒(94円切手)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども健康部 健康推進課 健康推進グループ
〒492-8217
愛知県稲沢市稲沢町前田365番地16 保健センター
電話:0587-21-2300
ファクス:0587-21-2361